お知らせ

News

2025.08.19

【8月24日(日)】令和7年度 今熊神社の獅子舞奉納を開催!

お知らせ

イベント

今熊神社の獅子舞は、古くから八王子の今熊山麓の今熊神社に伝わる三匹獅子舞です。日本遺産「桑都物語」の構成文化財「八王子の獅子舞」の一つです。
貞治3年(1364年)に正福寺の別当重円法師が、村人に舞を教えたのが始まりだと言われています。
今熊の獅子は低くしゃがんだり、大きく飛び跳ねたりとダイナミックな舞いに合わせて小さめの太鼓を低い位置に抱えています。毎年8月に地区内の正福寺と今熊神社にて舞いを奉納しています。ぜひお気軽にお越しください。

■日時 8月24日(日)10:30~16:00 
■内容 奉納(初手庭、中庭、終庭)
■会場 正福寺・今熊神社
■費用 観覧料…無料
    飲み物、かき氷…無料提供
■アクセス 正福寺  〒192-0151 東京都八王子市上川町377
      今熊神社 〒192-0151 東京都八王子市上川町33
      JR八王子駅北口7番乗り場 西東京バス[秋04]乗車→「今 熊山登山口バス停」より徒歩15分 
      駐車場あり
■今熊神社獅子舞保存会公式HP
当日のタイムスケジュールや今熊の獅子舞のストーリー紹介に加え、練習風景なども公開しています。
https://www.imakuma.org/

~新たなメンバーを募集しています!~
獅子舞に興味がある方、伝統芸能を後世に伝えたい方は、今熊神社獅子舞保存会公式HPの問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

サムネイル画像