お知らせ

News

2023.10.10

令和5年度八王子「桑都物語」日本遺産ウォーク

イベント

八王子「桑都物語」日本遺産ウォーク

日本遺産に認定されたストーリー「霊気満山 高尾山 ~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~」にちなんだ古道を、古街道研究家の宮田太郎さんと巡るウォーキングイベントです。

イベント詳細

■第1回 山田の広園寺と、松姫ゆかりの御所水の伝説古道(山田・冨士森公園編)(11月25日)
八王子市内で、室町時代初期に開創された古刹の一つが山田の広園寺。臨済宗の禅寺の学林として、今も雲水が各地から集まります。この裏手の山は、昔から「御所」と言われ、西国から来た高貴な人がいたという説もありますが、近くの御所谷からはかつて滾々と水が湧き、戦国時代には武田信玄の息女だった松姫が隠棲。近所の子供たちに読み書きを教えたり、甲斐国の養蚕や機織りの技術をも伝え、やがてそれが八王子織にも受け継がれたとも言われています。南北に続く古街道は、相模国大磯と武蔵国北部の入間・高麗地方をつなぐほど長大なものでした。湯殿川に面した山田駅近くから、山田川流域に進んで歴史ある広園寺を訪ね、八王子代官頭で金山銀山奉行であった大久保長安ゆかりの富士森浅間神社までを探索しましょう。
【コース】
京王高尾山口線「山田駅」改札口前に午前10時集合~桝形~広園寺参道~広園寺~塔頭寺院~御所伝説地~御所水弁財天~富士森公園(各自弁当昼食。浅間神社、八王子富士)~松姫開基の信松院(松姫の墓)~大久保長安の陣屋跡(小門町、産千代稲荷)~織物工業組合(見学)~織物組合バス停~JR八王子駅。行程約5キロメートル。解散は15時半頃を予定。


■第2回 八王子片倉城址から古代遺跡ロマンのみなみ野を歩く(1月20日)
「桑都・八王子」の古代~中世は、文献に登場する複数の馬牧が経営され、養蚕の為の桑の木も各所にたくさん育てられていたようです。鎌倉時代から室町時代にかけて、大江氏一族は、東西に延びる長大なる小比企丘陵の東側先端に片倉城を築き、西は湯殿川に沿って高尾近くの初沢城までの、広範囲を領地として経営しました。古くは横山党とその縁がある鎌倉一族の梶原氏などが関わっていたエリアでしたが、和田義盛の乱で和田氏に加担して横山党が滅びた後、大江氏(長井氏含む)がその旧領を継いでいます。今回は青森県の三内丸山遺跡に似た縄文時代の大型ロングハウス(ゲストハウス?)が出土した八王子みなみ野の遺跡も訪ねます。
【コース】
JR片倉駅北口改札前に午前10時集合~片倉城跡~片倉集いの丘~みなみ野の縄文遺跡地(郷田原遺跡)~八王子みなみの駅付近の複数の飲食店で各自自由昼食~小比企丘陵の農地~鈴鹿祠~湯殿川~鎌倉時代創建の小比企稲荷~京王高尾山口線山田駅。
全行程約6キロメートル。解散は15時半頃を予定。

参加をご希望の方へ

『八王子「桑都物語」日本遺産ウォーク』への参加には、お申込が必要です。

■開催日程
第1回:2023年11月25日(土曜日)*荒天時は、11月26日(日曜日)に延期
第2回:2024年1月20日(土曜日)*荒天時は、1月21日(日曜日)に延期

■お申込方法
件名もしくはタイトルに「令和5年度日本遺産ウォーク申込」と記載の上、本文に「必要事項」を記入して、ハガキ、FAX、E-mailのいずれかの方法でお申込ください。
・ハガキでのお申込:〒192-8501 東京都八王子市元本郷町3-24-1八王子市役所7階文化財課 日本遺産推進担当宛
・FAXでのお申込:042-626-8554
・E-mailでのお申込:japan-heritage-soto@city.hachioji.tokyo.jp(メールの件名は「令和5年度日本遺産ウォーク申込」)

※電話でのお申込は受け付けていません。


必要事項
・件名:令和5年度日本遺産ウォーク申込
・参加希望日:「11月25日」「1月20日」のいずれか、または両方
・住所
・勤務先・学校名(市内在勤・在学の方)
・氏名(ふりがな)
・年齢
・電話番号

■お申込締切
2023年11月5日 日曜日 (必着)

■定員
各回とも30名 ※申込者多数の場合は抽選となります(市内在住、在学、在勤の方を優先)

■参加費
各回500円

■お問い合わせ
日本遺産「桑都物語」推進協議会事務局(八王子市役所都市戦略部都市戦略課(日本遺産推進担当)内)
TEL:042-620-7434 FAX:042-626-8554
E-mail:japan-heritage-soto@city.hachioji.tokyo.jp

サムネイル画像

This site is registered on wpml.org as a development site. Switch to a production site key to remove this banner.